2013年04月15日
水掛祭り
水掛祭りが始まりました!
昨日は、見に行こうとして、くぎを踏んでタイヤがパンクして、たったの3000チャットで修理できたんだけども、そのとき くつが壊れ(また鼻緒がちぎれた。ミャンマーのサンダルめ!)
カメラは忘れるし、最悪だったのですが、
今日はカンドージー湖の周りを歩いてまわり、すごく楽しかったです

家の周りでも、子供たちがタンクを背中に背負って、水鉄砲や水桶で水かけてますが、
昨日は、ずっと車に乗っていたので、奇跡的に水にぬれませんでした。
おかげで、車がきれいになったので、洗車祭りと名づけてもいいと思いますW
今朝方、ふいうちされてだんなさんに水かけられましたW
記念すべきミャンマー初の水掛けはだんなさんになりました。
今日は、マインダー広場というところで、特設ステージが設けられ、ライブや滑り台などの遊び場ができてました。
そこで初めてのアトラクションに挑戦!あまり高くないのにキャーキャー叫んで笑われました・・・。

市内いたるところに、放水隊が待ち受けてます!!


やっとのことで、渋滞からぬけ、カンドージ湖の中に駐車して、湖のまわりを歩いていきました。
特設ステージが何箇所も設置されていて、
一日15000チャットでホースで上から水をかけれます。
水をかけてくれと待ちわびる人を荷台に乗せたトラックの渋滞ができてました。


(これは昨日車の中からの写真です)

ガンガンに音楽がかかり、水びたしになって、若者たちが踊りまくってました。
まさにクラブ状態
日中は日差しが強いので、水が気持ちいいです。
というか、全身ぐっしょりですW
しかし、水は湖の水なので汚い ですが、このときばかりは忘れたほうがいいです。
水びたしになり、非日常的な空間にいるとテンションが上がってきて、
ちょっとまざって踊りました
うぅ~楽しいっ!
消防士の使うようなホースで集中砲火されると目が開けれないほど、水圧がすごいですW
水中眼鏡欲しい。サングラスは露店で売ってますが。
お祭り好きの観光客もたくさんいて、楽しんでいました。
それから、普通に歩いている人もペットボトルや桶でかけてきますが、
うしろの服をくいっとひっぱり背中に水を入れてきます!
ひぃ~っとなりますが、楽しいです
そして、男性が女性にかける場合が多いと思います。
露出の多い女性はかなりかけられます。そして、放水隊にもねらわれます。W
夕方になるとお酒によって、脇で寝る人や、トラックの荷台でぐったりする人もいました。
風にあたると異常に寒かったです。
そしてめずらしく、ビールを露店で販売していて、酔っ払いが多い
私は胸さわられました
このやろう
はめのはずしすぎは良くないけれど、、、
こうやって、日常を忘れて楽しむお祭りは必要だなぁと思いました。

にほんブログ村
昨日は、見に行こうとして、くぎを踏んでタイヤがパンクして、たったの3000チャットで修理できたんだけども、そのとき くつが壊れ(また鼻緒がちぎれた。ミャンマーのサンダルめ!)
カメラは忘れるし、最悪だったのですが、
今日はカンドージー湖の周りを歩いてまわり、すごく楽しかったです

家の周りでも、子供たちがタンクを背中に背負って、水鉄砲や水桶で水かけてますが、
昨日は、ずっと車に乗っていたので、奇跡的に水にぬれませんでした。
おかげで、車がきれいになったので、洗車祭りと名づけてもいいと思いますW
今朝方、ふいうちされてだんなさんに水かけられましたW
記念すべきミャンマー初の水掛けはだんなさんになりました。
今日は、マインダー広場というところで、特設ステージが設けられ、ライブや滑り台などの遊び場ができてました。
そこで初めてのアトラクションに挑戦!あまり高くないのにキャーキャー叫んで笑われました・・・。
市内いたるところに、放水隊が待ち受けてます!!
やっとのことで、渋滞からぬけ、カンドージ湖の中に駐車して、湖のまわりを歩いていきました。
特設ステージが何箇所も設置されていて、
一日15000チャットでホースで上から水をかけれます。
水をかけてくれと待ちわびる人を荷台に乗せたトラックの渋滞ができてました。

(これは昨日車の中からの写真です)
ガンガンに音楽がかかり、水びたしになって、若者たちが踊りまくってました。
まさにクラブ状態

日中は日差しが強いので、水が気持ちいいです。
というか、全身ぐっしょりですW
しかし、水は湖の水なので汚い ですが、このときばかりは忘れたほうがいいです。
水びたしになり、非日常的な空間にいるとテンションが上がってきて、
ちょっとまざって踊りました

うぅ~楽しいっ!
消防士の使うようなホースで集中砲火されると目が開けれないほど、水圧がすごいですW
水中眼鏡欲しい。サングラスは露店で売ってますが。
お祭り好きの観光客もたくさんいて、楽しんでいました。
それから、普通に歩いている人もペットボトルや桶でかけてきますが、
うしろの服をくいっとひっぱり背中に水を入れてきます!
ひぃ~っとなりますが、楽しいです

そして、男性が女性にかける場合が多いと思います。
露出の多い女性はかなりかけられます。そして、放水隊にもねらわれます。W
夕方になるとお酒によって、脇で寝る人や、トラックの荷台でぐったりする人もいました。
風にあたると異常に寒かったです。
そしてめずらしく、ビールを露店で販売していて、酔っ払いが多い

私は胸さわられました

このやろう

はめのはずしすぎは良くないけれど、、、
こうやって、日常を忘れて楽しむお祭りは必要だなぁと思いました。

にほんブログ村
Posted by たひち at 01:38│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
・・時期的に仕事が忙しく未だ水かけ祭りは未経験です・・妻子も始業式に合わせ6日に帰国したので祭りに参加できず残念そうでした・・。
Posted by katayama at 2013年04月19日 20:29
いつか機会があれば、ぜひ参加してみてくださいね!
私は松山かえって来ましたよ~
私は松山かえって来ましたよ~
Posted by たひち
at 2013年04月22日 17:20

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |