2019年06月08日
子育てでよく使う言葉
赤ちゃんに使うミャンマー語メモします。
痛いの痛いの飛んでけ~
=オンファ オンファ(なぞの呪文)イードンマタタ(うんこが立った)
(チードンマタタというおばさんもいた)
いないないばぁ
=トゥトゥイェワー
あやすときの決まり文句もあって
クチクチクチ・・・とか(日本語のこちょこちょに似ている)
手をぐっぱーさせながら
チュッマイマイ チュッマイマイ
立った時に
ヤッナインベーヤッナインベーといいます。
むせたときには
ナーディナー ディナーディといいます。
あと変な習慣(迷信?)も
しゃっくりをしたときに、子供の来ている服の糸をつばでおでこにまるめてくっつける。これでとまるそう。おまじない的な?
鼻水が出たときに、足にガソリンぬる。鼻水がとまるそう。
実際に塗られて驚いた。
案外、同じなところ。
喃語に対して、そうなのーと応答するところ。
こけてぶつかったときに、当たった物のほうをたたいて、こいつが悪いというところ。
子育てメモでした。
おわり。
痛いの痛いの飛んでけ~
=オンファ オンファ(なぞの呪文)イードンマタタ(うんこが立った)
(チードンマタタというおばさんもいた)
いないないばぁ
=トゥトゥイェワー
あやすときの決まり文句もあって
クチクチクチ・・・とか(日本語のこちょこちょに似ている)
手をぐっぱーさせながら
チュッマイマイ チュッマイマイ
立った時に
ヤッナインベーヤッナインベーといいます。
むせたときには
ナーディナー ディナーディといいます。
あと変な習慣(迷信?)も
しゃっくりをしたときに、子供の来ている服の糸をつばでおでこにまるめてくっつける。これでとまるそう。おまじない的な?
鼻水が出たときに、足にガソリンぬる。鼻水がとまるそう。
実際に塗られて驚いた。
案外、同じなところ。
喃語に対して、そうなのーと応答するところ。
こけてぶつかったときに、当たった物のほうをたたいて、こいつが悪いというところ。
子育てメモでした。
おわり。
Posted by たひち at 15:17│Comments(0)
│子育て