2015年11月27日

11月の満月の日 

去年も同じような記事を書いたのですが、今年はもっと参加できました。

ダディンチュ(11月)の満月の日のネイバンゼーが昨日ありました。


お店や民家でただめしを食べれるの知っていたのですが、民家でせっけんやお米、乾麺、ジュースなど配っていました。
子供からオトナまで、各家を巡ります。
さながら、トリックオアトリートのようですw

実家の弟が、なにかしようというのでみんなで近所に開いたばかりのシティーマートに行き、8人から集めた6000円分でシュエインエー500チャットを50パック、ジュースや乾麺、お菓子を50ずつ買いました。

11月の満月の日 

ゼリーともち米、タピオカ、パンにココナッツミルクをひたして食べるシュエインエー。

集団で遠くからおばさんも子供も全力で走ってきて、家のまえに列が!

11月の満月の日 

あっというまにすべてなくなりました。

11月の満月の日 

そのあと、私たちも近所をうろうろして、お店でペーカラヒン(マメカレーごはん)とおかゆいただきました。
いたるところでジュースも配っていました。

みんなが平等になるように整理券を配る道も。


11月の満月の日 

これが戦利品。たくさんです。
文房具、食品、日用品ですね。

11月の満月の日 

とても楽しかったです。

満月もとてもきれいです。近所の民家では、玄関にろうそくをともしたり、ちょうちんや電飾で飾り付けをしていてとてもきれいです。
夜は、屋上から気球飛ばしました。花火もまわりでたくさんしています。

楽しいお祭りでした。


同じカテゴリー(生活一般)の記事
コロナ、その後
コロナ、その後(2020-09-19 12:51)

犬怖い
犬怖い(2020-07-14 17:26)

変化
変化(2019-12-22 09:52)

家の前を通るもの
家の前を通るもの(2019-03-19 17:33)


Posted by たひち at 23:37│Comments(1)生活一般イベント
この記事へのコメント
はじめまして、いつもブログを楽しく拝見させていただいております。
私が担当でミャンマーで会社設立を考えており、そのスタッフとして、現地に在住の日本人の方を探しております。分かる範囲でよろしいので、募集の方法を教えていただければ幸いです。仕事は、インターネットサービスの立ち上げと現地人スタッフの管理で、業務内容は簡単です。簡単なパソコン操作ができる人であれば、誰でもできる内容です。大変お手数ですが、探し方をレクチャーください。よろしくお願いします。
Posted by 谷口 at 2016年01月04日 13:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。