2014年09月27日
YUFL 文化交流会
9月のはじめごろ、毎年恒例の文化交流会がありました。
各語学ごとに出し物があって、他のところにも見に行きたいのに
授業がある日にするので、見に行くならさぼるしかありません。
日本語科はソーラン節とミャンマーの伝統コメディしてました。
ミャンマー語科は一番大きいお祭りで、ミャンマー人の学生もたくさん
見に来ました。
新校舎の舞台で、ちょっとパワーアップ?
(トイレはすぐ壊れて使えなくなった・・・)

私たちは、国ごとに掲示物と、プレゼンテーションしました。
そのほか、歌や踊りが披露されました。
みんなで掲示物はっているとなんか青春を感じました・・・

外国人による木琴や琴の演奏、バガンの踊りなど
なかなか見ごたえがありました。

私は、劇に出演w
セリフはちょっとだけだけど、いい記念になりました。


にほんブログ村
各語学ごとに出し物があって、他のところにも見に行きたいのに
授業がある日にするので、見に行くならさぼるしかありません。
日本語科はソーラン節とミャンマーの伝統コメディしてました。
ミャンマー語科は一番大きいお祭りで、ミャンマー人の学生もたくさん
見に来ました。
新校舎の舞台で、ちょっとパワーアップ?
(トイレはすぐ壊れて使えなくなった・・・)
私たちは、国ごとに掲示物と、プレゼンテーションしました。
そのほか、歌や踊りが披露されました。
みんなで掲示物はっているとなんか青春を感じました・・・
外国人による木琴や琴の演奏、バガンの踊りなど
なかなか見ごたえがありました。
私は、劇に出演w
セリフはちょっとだけだけど、いい記念になりました。

にほんブログ村
Posted by たひち at 08:55│Comments(0)
│YUFL