2014年08月22日
YUFLへ留学をお考えのみなさまへ
特にYUFLに留学されている方がこのブログを見てくださっているようなので、YUFLのコースと難易度の説明をします。
1年コースは基礎、中級、上級です。
基礎クラスの1学期は文字と発音をひとつひとつ丁寧に教えてくれます。会話をはやく習いたいと言う方はもどかしく感じるようです。
2学期は文法の基礎を教えてくれます。
私は、ゆっくりだったけど、しっかり基礎が身についたので、行ってよかったと思っています。
中級は、文化に関する本を読みます。
まとまりがある文章になります。
上級はみんな新聞を辞書なしで呼んでいるレベルです。
ディプロマが2年コース。ディグリーが4年コースです。
5~6科目あり、読み・書き・会話・文法・文化・応用です。
最初に、クラス分けのテストがありますが、あってないようなもので
基礎クラスが物足りなくて他のクラスに移る人が半数です。
12月の間なら移動ができます。
ただ、基礎クラス行かずに飛ばした人は、中級などで難しい単語が分かっていても、文法の基礎が
抜けているなと感じることもあります。
YUFLの特徴としては、読み書き中心で文法を体系的に教える古典的な語学勉強になります。
なので、ビジネスで来た人は、ミャンマー文化とか読み書きより、会話がしたいというジレンマになることがしばしば。
新聞などの翻訳をしたい人には、ぴったりです。
生徒の人数が多いので先生も教え切れていません。
発音練習や会話は、外で友達を作ったり、家庭教師を雇ったりしてみな工夫しています。
YUFLのいいところは、年間の授業料が15万円で、(高いけど)他で受けるよりは割安というところ。
月~金の9時半~2時半まで週5日で5×5時間 1週間で25時間
これだけを家庭教師つけると相当な額になると思います。
ミャンマー人がミャンマー人に教える場合1時間500~600チャット(50円)ですが
日本人を教える授業なら6000~10000チャットくらいかかりそうです。(日本人会生活手帳によると)
内容は、家庭教師つけたほうが濃いでしょうが・・・。
あとは、一緒に勉強する仲間がいることです。
私も、家に一人いて家庭教師だけから教わるより、学校へ行って友達と話せたほうが良いので良かったと思っています。
悪いところは、教えるのがうまい先生と下手な先生がいて、下手な先生に当たるとイライラしてしまいますね・・・。
それから、やはりもっと現実に即した会話が習いたいのになぁというのが希望です。
しかし、学校に行けば、先生の発音を一日中聞けるから、それはそれで力になっているのかなぁというところで。
さぼる生徒が多くて、クラスは3/4か半分くらいになることも。
先生もやる気がないときは、遅れてきたり、おしゃべりだけで授業が終わることも!
ぐちってしましましたが・・・
ともあれ、外国から直接入学できる外国語学校はひとつなようなので。
入学書類は6月~8月までの間に日本の大使館に提出ですよ。
1年コースは基礎、中級、上級です。
基礎クラスの1学期は文字と発音をひとつひとつ丁寧に教えてくれます。会話をはやく習いたいと言う方はもどかしく感じるようです。
2学期は文法の基礎を教えてくれます。
私は、ゆっくりだったけど、しっかり基礎が身についたので、行ってよかったと思っています。
中級は、文化に関する本を読みます。
まとまりがある文章になります。
上級はみんな新聞を辞書なしで呼んでいるレベルです。
ディプロマが2年コース。ディグリーが4年コースです。
5~6科目あり、読み・書き・会話・文法・文化・応用です。
最初に、クラス分けのテストがありますが、あってないようなもので
基礎クラスが物足りなくて他のクラスに移る人が半数です。
12月の間なら移動ができます。
ただ、基礎クラス行かずに飛ばした人は、中級などで難しい単語が分かっていても、文法の基礎が
抜けているなと感じることもあります。
YUFLの特徴としては、読み書き中心で文法を体系的に教える古典的な語学勉強になります。
なので、ビジネスで来た人は、ミャンマー文化とか読み書きより、会話がしたいというジレンマになることがしばしば。
新聞などの翻訳をしたい人には、ぴったりです。
生徒の人数が多いので先生も教え切れていません。
発音練習や会話は、外で友達を作ったり、家庭教師を雇ったりしてみな工夫しています。
YUFLのいいところは、年間の授業料が15万円で、(高いけど)他で受けるよりは割安というところ。
月~金の9時半~2時半まで週5日で5×5時間 1週間で25時間
これだけを家庭教師つけると相当な額になると思います。
ミャンマー人がミャンマー人に教える場合1時間500~600チャット(50円)ですが
日本人を教える授業なら6000~10000チャットくらいかかりそうです。(日本人会生活手帳によると)
内容は、家庭教師つけたほうが濃いでしょうが・・・。
あとは、一緒に勉強する仲間がいることです。
私も、家に一人いて家庭教師だけから教わるより、学校へ行って友達と話せたほうが良いので良かったと思っています。
悪いところは、教えるのがうまい先生と下手な先生がいて、下手な先生に当たるとイライラしてしまいますね・・・。
それから、やはりもっと現実に即した会話が習いたいのになぁというのが希望です。
しかし、学校に行けば、先生の発音を一日中聞けるから、それはそれで力になっているのかなぁというところで。
さぼる生徒が多くて、クラスは3/4か半分くらいになることも。
先生もやる気がないときは、遅れてきたり、おしゃべりだけで授業が終わることも!
ぐちってしましましたが・・・
ともあれ、外国から直接入学できる外国語学校はひとつなようなので。
入学書類は6月~8月までの間に日本の大使館に提出ですよ。
Posted by たひち at 09:35│Comments(7)
│YUFL
この記事へのコメント
こんにちわ☆
いつも更新楽しみにしています(^^)
YUFLへの留学のことでお尋ねしたいです。
私はビルマ語は全く初心者なのですが、2年ほどじっくりと学びたいと考えております。
なのでディプロマコースがいいかなぁと思っていたのですが、
ディプロマコースというのは、最初は基礎からはじまるのでしょうか?
それとも1年コースの基礎レベルに入り、翌年に中級レベルに入ったほうがいいのでしょうか??
ご存知でしたら、教えてください!!!
よろしくお願いいたします。
いつも更新楽しみにしています(^^)
YUFLへの留学のことでお尋ねしたいです。
私はビルマ語は全く初心者なのですが、2年ほどじっくりと学びたいと考えております。
なのでディプロマコースがいいかなぁと思っていたのですが、
ディプロマコースというのは、最初は基礎からはじまるのでしょうか?
それとも1年コースの基礎レベルに入り、翌年に中級レベルに入ったほうがいいのでしょうか??
ご存知でしたら、教えてください!!!
よろしくお願いいたします。
Posted by mai at 2014年08月25日 17:12
はじめまして、こんにちは。
ゆっくりするなら基礎クラスからの中級がおすすめです。
2年と4年コースはなぜか基礎から教えずに、進みます。
まったくしていないひとと、1年ほど習った人が混在するので、一時はクラスを分けていたほどです。
基礎が物足りなければ、12月中に変更すればOKです。
ゆっくりするなら基礎クラスからの中級がおすすめです。
2年と4年コースはなぜか基礎から教えずに、進みます。
まったくしていないひとと、1年ほど習った人が混在するので、一時はクラスを分けていたほどです。
基礎が物足りなければ、12月中に変更すればOKです。
Posted by たひち
at 2014年08月25日 20:51

ご回答ありがとうございます!
そうなんですね(゚o゚)
2年コースは現在は初心者はいないってことでしょうか?
簡単な単語や基本的な文法が分かっていれば、はじめから2年コースに入っても大丈夫なのでしょうか?
質問ばかり、すみません。。(__)
そうなんですね(゚o゚)
2年コースは現在は初心者はいないってことでしょうか?
簡単な単語や基本的な文法が分かっていれば、はじめから2年コースに入っても大丈夫なのでしょうか?
質問ばかり、すみません。。(__)
Posted by mai at 2014年08月27日 09:23
初心者も大丈夫ですが、2年前の生徒は基礎クラスで2カゲツしてから行きました。今年は初心者の人が多かったので、クラスを二分しました。後に合わせました。
ついていけそうならそのままでいいと思います。
年によって変わると思いますので、来てからどのクラスがいいか選ぶといいでしょう。
ついていけそうならそのままでいいと思います。
年によって変わると思いますので、来てからどのクラスがいいか選ぶといいでしょう。
Posted by たひち
at 2014年08月28日 11:20

初めまして。
一つ質問があるのですが、
ディプロマット2年コースの学費は、二年分を初めにすべて(30万円)支払うのでしょうか。
また、何月ごろ支払うのか、現金or銀行振込 などもご存知でしたら
お教え頂きたく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
一つ質問があるのですが、
ディプロマット2年コースの学費は、二年分を初めにすべて(30万円)支払うのでしょうか。
また、何月ごろ支払うのか、現金or銀行振込 などもご存知でしたら
お教え頂きたく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by take at 2014年09月03日 19:17
前期に9万、後期に6万です。
締め切りは、1~2ヶ月間以内で先生が言います。入金は現金です。
今年はチャット払いでした。
締め切りは、1~2ヶ月間以内で先生が言います。入金は現金です。
今年はチャット払いでした。
Posted by たひち
at 2014年09月06日 11:35

たひち様
突然のご連絡で大変失礼致します。
東京でテレビ番組制作を行っております、宮本と申します。
現在、国際結婚をされ現地で暮らされている日本人の奥様をメインに、
番組を制作しております。
この度、ミャンマー在住で、現地の男性とご結婚された日本人の奥様に、
アンケート・及び現地での撮影などを予定しておりまして、
たひち様へ詳細をメールさせて頂く事は出来ませんでしょうか。
勿論、協力の可否のご判断は、詳細メールをお読みになられてからで結構です。
何卒、御検討の程、宜しく御願い致します。
宮本
突然のご連絡で大変失礼致します。
東京でテレビ番組制作を行っております、宮本と申します。
現在、国際結婚をされ現地で暮らされている日本人の奥様をメインに、
番組を制作しております。
この度、ミャンマー在住で、現地の男性とご結婚された日本人の奥様に、
アンケート・及び現地での撮影などを予定しておりまして、
たひち様へ詳細をメールさせて頂く事は出来ませんでしょうか。
勿論、協力の可否のご判断は、詳細メールをお読みになられてからで結構です。
何卒、御検討の程、宜しく御願い致します。
宮本
Posted by 宮本貴資 at 2014年09月09日 21:32