2014年04月16日
ある日の朝ごはん
ミャンマー人にとって朝ごはんとは、王様のようにたくさん豪華にとるべし!という考え方があります。
バナナ1本なんて考えられません。
朝からタミンジョー(炒飯)、麺類、プラタにイージャーグエ(あげパン)など日本人にとってはがっつりなものを食べます。
パンやコーヒーで朝ごはんを済ませる人も少数はいるようですが。
私の家の近所には、モヒンガーやカウスエトウ(麺)のお店がたくさんあります。
とくに二つのお店によく行ってパーセー(テイクアウト)します。

このように、液体だろうがなんだろうがビニール袋にいれてくれます。


一皿300チャットです。ナペー(魚のねりものあげ)を入れると400チャットです。
人がたくさんいるときに注文するタイミングが難しいです。
早く言わないとあとから来た人に先を越されます・・・・。

にほんブログ村
バナナ1本なんて考えられません。
朝からタミンジョー(炒飯)、麺類、プラタにイージャーグエ(あげパン)など日本人にとってはがっつりなものを食べます。
パンやコーヒーで朝ごはんを済ませる人も少数はいるようですが。
私の家の近所には、モヒンガーやカウスエトウ(麺)のお店がたくさんあります。
とくに二つのお店によく行ってパーセー(テイクアウト)します。

このように、液体だろうがなんだろうがビニール袋にいれてくれます。


一皿300チャットです。ナペー(魚のねりものあげ)を入れると400チャットです。
人がたくさんいるときに注文するタイミングが難しいです。
早く言わないとあとから来た人に先を越されます・・・・。

にほんブログ村
Posted by たひち at 18:00│Comments(0)
│食べ物