2013年02月11日
モヒンガー
ミャンマーを代表する食べ物、モヒンガーです。

ナマズスープと米の麺が入っています。
たまねぎとおコメ、マメの甘みと魚の旨みがでてとてもたべやすく、日本人向けです。
上にページョー(マメのテンプラ)やブーディジョー(ひょうたんのからあげ)をのせるとさらにおいしいです。
露店や普通のお店でも500チャットで食べられて、手軽なわりにしっかり食べれてお得感満載です!

ナマズスープと米の麺が入っています。
たまねぎとおコメ、マメの甘みと魚の旨みがでてとてもたべやすく、日本人向けです。
上にページョー(マメのテンプラ)やブーディジョー(ひょうたんのからあげ)をのせるとさらにおいしいです。
露店や普通のお店でも500チャットで食べられて、手軽なわりにしっかり食べれてお得感満載です!
Posted by たひち at 19:20│Comments(3)
│食べ物
この記事へのコメント
・・食べ物関係の写真が投稿されると嫁がヨダレを垂らしてます。10年前は200チャットだったと思いますが道端の屋台で風呂椅子に座って食べた事を思い出します・・。
Posted by katayama at 2013年02月12日 11:57
ぼくも昨年初めてミャンマー人の友達にモヒンガー作ってもらって食べました。最初ナマズと聞いた時は少し抵抗がありましたが、味はクセになると思いますしおいしかったです。
Posted by ペルーサ at 2013年02月12日 17:09
かたやまさん
やはり、どんどん値段上がってますね。いすはいまだにプラスチックの低いいすですよw
ペルーサさん
だんなさんも日本にいるときに、違う肴で代用してよく作ってました。たまねぎがこちらは小さくまるごと入れるのですが、日本でもまるままいれて、大きなたまねぎのまま食べてました。
やはり、どんどん値段上がってますね。いすはいまだにプラスチックの低いいすですよw
ペルーサさん
だんなさんも日本にいるときに、違う肴で代用してよく作ってました。たまねぎがこちらは小さくまるごと入れるのですが、日本でもまるままいれて、大きなたまねぎのまま食べてました。
Posted by たひち
at 2013年02月12日 23:59

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |