2013年06月02日

ただいまもどりました。

皆さん、お久しぶりですface01

一ヶ月の帰省を終えて、帰って参りました。ヤンゴンへ。

季節は雨季になっており、ときおり強い雨がふってはやみ、ふってはやみしていますicon03
大変蒸し暑いです。でも、様子をみると毎日ふるわけでもないようで、夕方にふるとこが多いようです。日本のようにしとしと・・・一日中降る梅雨とはおもむきが違います。
にわかにくらくなり、どじゃぶりになるので、嵐のようです。上がトタン屋根だとうるさくて何も聞こえない。
窓など閉め忘れると、斜めに入ってひどい惨状になりますwwそして、カビ生え放題。


この蒸し暑さ、蚊にさされるかゆみ、体のべとつき、TVからの説法、近所の音、ポンプでくみ上げる音、南洋の植物、ロンジーを着ただんなさん・・・それらがここはまごうことなきミャンマーなのだと思わせてくれます。。。


日本に帰るとすっかり忘れてしまいそうになるんですが、かろうじて虫除けジェル、日焼け止めなどかって帰ってきました。
こっちにいると、ハッピータンとかおにぎりやまとかの甘みがほしくなるのですが、
日本に帰るとそれほど食べたくなくなるのは不思議です。
食べられないと思うとほしくなるもので、帰る前までは、いろいろ楽しみなんですが、
日本だと当たり前でありがたみがないんですよね~。
とはいえ、カラオケ、漫画喫茶に、女子会、家族団らんなど満喫してきました。


日本に帰るときにFRC(外国人登録証)が必要で、家に置き忘れていて、あわや乗り遅れるかもしれないというところだったのが、だんなさんが急いで取りに帰ってくれて乗れました。出発40分前でゲートがあいてたので、ひやひやしました。
帰ってくるときも、何か足りない書類がないか心配しましたが、問題なくこれました。
学校でさんざん学生ビザは一回外に出るとキャンセルされるといわれていたけど、なぜかとれました。
だめなら、配偶者ビザとろうかなと思っていました。他の生徒も労働ビザとるといっていましたが・・・


そして、帰る前に、だんなさんに そのおなかどうにかして!といって出てきたら本当にやせてすっきり若返っていました。5キロやせたそうで・・・
私はというと今度はやせて帰ってくるね!と言ったのに3キロ太りました。。。ドーン
でも、この暑さでたぶん戻ると思います(希望的観測)


そして、今回ゲームがしたくてw命がけでPS3(5キロ+背中にPC4キロ+他計15キロと預け入れ20キロ)を運んだのですが、
停電するたびに、強制終了してしまい、データが消えてしまい何度もやりなおすはめに・・・。
たまたま、してるのがオートセーブじゃないので、消える、消える。オートセーブのよさが分かりました。
そして再起動するたびに、“正しく終了してください。ファイルを修復します。”との表示。いや、分かってるんだけど。さすがのSONYさんも停電する国でつくる使用にはなってないのかなぁ。
海賊版DVDは見れるのと見れないのがあるらしい。


ただいまもどりました。


さて、本題の家の建築なんですが
まだ終わってません!
でも、借りてるアパートが半年契約なので、無理やり昨日引越しをしまして。
早急に寝室の窓とフローリングだけ終わらせて荷物をつめこんでます。
水も電気もまだきてないので、シャワーとトイレ実家に借りてます。
台所もできてないので料理もできないし、しばらく実家にお世話になりそうです(これは超ラッキーw)
というのも、水と電気を業者に頼めばいいんだけど、だんなさんがお金をうかすために自分で配線してスウィッチつけたりしてます。

ただいまもどりました。

昨日もドア2つ買いに行ったし、これからシャワーノズルと蛇口買いに行く予定です。。
それから大工さんは、田舎から出てきている人も多く、建築中の家に住んでいます。
なので、私たちの寝室が2階で、1階に大工さんが住んでます・・・(爆)
変な共同生活は、家の完成まで続きそうです。

ただいまもどりました。

ただ、実家の冷蔵庫もドアが壊れたまま使っていたし、洗濯機も10年ものだし、家に洗濯機がない家のほうが多いなかでそうとう贅沢な家になることには違いないでしょう。

そうそう、新家には一番最初に仏像、そのあとに塩、油、お米を持ち込むそうで、そうしました。使いかけだけど大丈夫でしょうw
ペンキのバケツの上に置いた即席仏壇w

ただいまもどりました。

それから、お母さんが4月中ごろからマンゴーの食べごろの季節を逃した私のために3個わざわざのこしてくれていて、いただきました。おいしかったです。

帰省前にたくさん出した布で、ロンジーのセットをオーダーメイドしたのができました。
それもぼちぼちアップしていきます。

明日はついに後期の初日です。
後期もがんばるぞー!

ミャンマーのTVはいろんなドラマとか映画が15分ずつくらいわけて放送されてるんですが、
そういえば、おとといパイナップルを二人で食べているときに、TVで思い出ぽろぽろが放映されてまして
ちょうど、昔の回想シーンで高級なフルーツとしてパイナップルを家族で食べるシーンで、ぎょうぎょうしく切り分けて食べたあと、たいしておいしくないなっと言うセリフを聞いて二人で笑ってしまいました。



同じカテゴリー(生活一般)の記事
コロナ、その後
コロナ、その後(2020-09-19 12:51)

犬怖い
犬怖い(2020-07-14 17:26)

変化
変化(2019-12-22 09:52)

家の前を通るもの
家の前を通るもの(2019-03-19 17:33)


Posted by たひち at 17:32│Comments(6)生活一般
この記事へのコメント
初めまして。ミャンマーに嫁がれたんですね。ミャンマーでの暮らしは慣れてきましたか?ミャンマーの文字、初めて見ました。本当に視力検査みたいですね(^^)
たひちさんに、お伺いしたいことがあり、ご連絡をさせて頂きました。
もし、ご迷惑でなければ、一度メールのほうにご連絡をいただけないでしょうか?
勝手を申し上げますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
Posted by 鎌塚百美 at 2013年06月03日 16:00
はじめまして

タヒチさんのブログ、楽しく拝見してます。
私ももうすぐミャンマー人の彼と結婚する予定です。
まだミャンマーには行ったことがないので、とっても勉強になります。
おうち、素敵ですね!
完成楽しみにしてます。
Posted by 96yakko at 2013年06月06日 10:06
かまつかさん
メールしました。私で分かることがあれこお答えしますよ。

96yakko さん
そうなんですかー、おめでとうございます!
国際結婚は勉強することがたくさんありますね。特に食べ物が大切ですね。
Posted by たひちたひち at 2013年06月06日 20:51
・・大工さんが住み込みとはミャンマーらしいですね!危なっかしい足場での高所作業は10年前から変わりませんね・・。
Posted by katayama at 2013年06月16日 07:37
そうなんですよ。竹とひもだけで。だんなさんにいうとしなるし、危ないときは分かりやすいんだよといっていました(笑)
パジャマでうろうろするのが、恥ずかしいですが、トイレとシャワー隣にかりにいくときは、仕方ないです…
Posted by たひちたひち at 2013年06月16日 12:57
初めまして、たひちさん(*^^*)
私もコメされた方同様、もうすぐ
ミャンマーの男性と結婚します!
私もまだミャンマーへは行ったことが無いので、まだまだ彼のすべては知らない事多いですが(^_^;)
彼の実家はヤンゴンで仏教徒です
宜しければ、私とも友達になって下さい(*^^*)
Posted by miyoko 31 at 2013年07月24日 10:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。