2015年01月31日

元気です

ブログ放置してすみません。生きてます。

モラミャインのバカでかい建設中の涅槃像のところへ行ったり書くことはあるのですが、
フェイスブックのほうが写真アップがはやくてこっちに書くのがめんどくさくなってきました・・・・。

ずっと更新していないにもかかわらず、訪問数が多いので不思議です。
コメントも増えるわけでもなく・・・。


私はというとミャンマーに来て2年。

モラトリアム期間が終了に近づいてきているのを感じています。
というのも授業が最近面白くない。
テストのためだけの勉強で、文化の授業も最初は目新しかったですが、2度3度となると
もう、ラペッ(お茶)の話はもうええわーっと思ってしまいます。

1年目は毎日緊張して学校へ(小心者で人見知りの私には初めての海外生活は新鮮であり、不安もあり)
でも、それでも狭い学校の世界でなんとかやりぬいてミャンマー語の基礎が身につきました。
それには、だんなさんの支えとクラスメートにすばらしい人がいたからです。

2年目はすごくやる気があって、違うクラスで2ヶ月行ってみたりしました。

そして、現在3年目。
30歳を迎えたこともあってなんとなく焦りを感じてしまっています。
このまま学校に残ってだらだらしていいものか。何するべきか。遊び?子供?仕事?

しなければいけないことは決まっています。
だんなさんのサポートが一番大切。

ここへ来るとき、一番大切なのは、だんなさんと一緒に生活すること、と念頭において来ました。
でも、時間が経つにつれ、自分もそろそろ何かしないといけないのでは・・・と

これが、30歳ブルー?
よく人に影響されやすいので、自分らしい生き方でいいのだと思いたいです。

ブログで、このように心象を愚痴るのはどうかなと思いましたが、
気持ちの整理の意味で書いてみました。



というわけで、翻訳のバイトを始めることにしました(笑)二束三文なんですけどね。
すごい不安なんですが、ミャンマー語のビジネスで使う用語とか勉強になればいいなと思います。


同じカテゴリー(生活一般)の記事
コロナ、その後
コロナ、その後(2020-09-19 12:51)

犬怖い
犬怖い(2020-07-14 17:26)

変化
変化(2019-12-22 09:52)

家の前を通るもの
家の前を通るもの(2019-03-19 17:33)


Posted by たひち at 13:11│Comments(6)生活一般
この記事へのコメント
私も小心者だけど、結局、何事も経験だから、
えいやっ!って飛び出してみて、失敗も糧にしてけば良いと思うよ!
何事も飛び込んでやった者勝ち!私も周りも応援してくれる人沢山いるから、なんでも相談して!
(赤子のコト以外、笑)
Posted by お姉ちゃん at 2015年02月01日 00:27
ありがとう。お姉さん。ミャンマーにお店開くときは、協力するからね。
Posted by たひち at 2015年02月02日 14:11
私は更新ない間、ときどきチェックしてたよ(笑)
ついに30になったね。。私も最近色々考えるよ。
お金ないのに家でのんびりしてていいんやろか・・・とか。
もっとパートせないかんかな、とか。でも結局どーにもできなくて
旦那と子供の世話をなんとなーく・・・的な(笑)
30てみんななにかしら悩むのかな。
でも、身軽なうちに色々やっとくのは間違いないかも。
あたしは、子供がいて仕事が、ってとこあるかな。
ということで、仕事に打ち込むことがおすすめ(笑)
Posted by のりこ at 2015年02月02日 16:55
のりちゃん
ありがとう。見てくれてるのね。
のりちゃんは仕事も子供も両方できてるからすごいね!
翻訳の仕事は来週から本格的にするよ。
Posted by たひちたひち at 2015年02月02日 23:00
私はミャンマーに住み始めて、もうすぐ1年になるのに全くミャンマー語を習得してません。
要らないと思ったけど最近必要性を感じてます(^^;;
もしお時間があれば教えて欲しいです!
Posted by 初めまして at 2015年04月17日 11:35
コメントありがとうございます。私も勉強中の身ですが、教えれることがあれば協力しますよ(汗 
Posted by たひちたひち at 2015年04月18日 09:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。