2014年11月12日
メディテーションセンター
10月の上旬に10日ほど僧院に入ってました。
以前、ガイドさんが、メディテーションセンターはいいですよ~。世の中の喧騒を忘れて心おだやかにすごせますよ~
と言っていたので、さぞかしいい場所なんだと思って行きました。
初日、泊まる寮に着いたとき
ココナッツの並木に、きれいな部屋、シャワー着きトイレに、エアコンまであって
料理もしなくていいし、ここは天国か?!
ふふ、だらだらすごせるぞ~と思っていました・・・。


ところがどっこい
朝3時半に起床
4時から瞑想
5時に朝ごはん
6時~ 瞑想1
7時~7時半まで 瞑想2
7時半~8時半 瞑想1
8時半~9時半 シャワーか瞑想2
9時半~10時 半説法を聞く
10時半~ 昼ごはん~12時半 休憩
12時半~1時半 瞑想1
1時半~2時 瞑想2
2時~3時 瞑想1
3時~3時半 瞑想2
3時半~4時半 説法を聞く
4時半~5時半 シャワーか瞑想2
5時半~6時半 瞑想1
6時半~7時 瞑想2
7時~8時 瞑想1
8時~9時 説法を聞く
9時半就寝
ちょっとスケジュールを書いてみましたが、伝わりましたでしょうか・・・・
持って行った本もリュックから出さないままで10日過ぎました・・・w
そうです。私がなめていたのです。
ただめしをただでいただけるわけがないのです。
瞑想の方法は3種類で
①座禅組む
②起立した状態で
③ゆっくり歩く
瞑想1というのは、座った状態と立った瞑想のどちらかをする時間をあらわしています。
瞑想2は、瞑想1に加えてゆっっくり歩きながらする瞑想をしてもいい時間のことです。
初日で、ももが筋肉痛になりました。
しかも、高い広いところでは寝てはならないという戒律のため床にござをひいて寝ました。
床が硬くて快眠とはいきませんが、疲労のため泥のように寝ました。
続く....

にほんブログ村
以前、ガイドさんが、メディテーションセンターはいいですよ~。世の中の喧騒を忘れて心おだやかにすごせますよ~
と言っていたので、さぞかしいい場所なんだと思って行きました。
初日、泊まる寮に着いたとき
ココナッツの並木に、きれいな部屋、シャワー着きトイレに、エアコンまであって
料理もしなくていいし、ここは天国か?!
ふふ、だらだらすごせるぞ~と思っていました・・・。
ところがどっこい
朝3時半に起床
4時から瞑想
5時に朝ごはん
6時~ 瞑想1
7時~7時半まで 瞑想2
7時半~8時半 瞑想1
8時半~9時半 シャワーか瞑想2
9時半~10時 半説法を聞く
10時半~ 昼ごはん~12時半 休憩
12時半~1時半 瞑想1
1時半~2時 瞑想2
2時~3時 瞑想1
3時~3時半 瞑想2
3時半~4時半 説法を聞く
4時半~5時半 シャワーか瞑想2
5時半~6時半 瞑想1
6時半~7時 瞑想2
7時~8時 瞑想1
8時~9時 説法を聞く
9時半就寝
ちょっとスケジュールを書いてみましたが、伝わりましたでしょうか・・・・
持って行った本もリュックから出さないままで10日過ぎました・・・w
そうです。私がなめていたのです。
ただめしをただでいただけるわけがないのです。
瞑想の方法は3種類で
①座禅組む
②起立した状態で
③ゆっくり歩く
瞑想1というのは、座った状態と立った瞑想のどちらかをする時間をあらわしています。
瞑想2は、瞑想1に加えてゆっっくり歩きながらする瞑想をしてもいい時間のことです。
初日で、ももが筋肉痛になりました。
しかも、高い広いところでは寝てはならないという戒律のため床にござをひいて寝ました。
床が硬くて快眠とはいきませんが、疲労のため泥のように寝ました。
続く....

にほんブログ村
Posted by たひち at 21:38│Comments(0)
│仏教